2013年9月4日水曜日

8月のお気に入りミクステ&アルバム

8月のお気に入りミクステ&アルバムです。
ジャケットクリックでダウンロードリンクの飛びます。


[Album] A$AP Ferg - Trap Lord

NYの人気クルーから2人目の刺客です。先行シングルが軒並みヒットし、好調な勢いを保ったまま発売された本作ですが、個人的には先にデビューしたRockyのアルバムより断然良い印象を受けました。僕がA$APに求めてるのはこういう少しドロっとしたいなたい感じなので、Lord$ Never WorryやLiveLoveA$APが好きだった方は買っても損はしないのでしょうか。


[Mixtape] Chuuwee - ThriLL

今年に入って傑作ミックステープを連発していたサクラメント出身のラッパーChuuweeの新作ミックステープです。前作のWild Styleシリーズは90'sヒップホップに影響された現行NYのシーンに沿った作品でしたが、今作は打って変わって多くの曲が"今風"というか、TrapなどのBPMの遅いトラックで構成されています。こういったトラックでも器用に乗りこなしてる所を見るとやっぱりChuuweeは自力があるな〜、と思いますね。フィジカルでの作品が楽しみなアーティストです。


[Mixtape] Dizzy Wright - The Golden Age

ラスベガス出身の人気若手ラッパーの新作ミックステープ。個人的にこの作品はだいぶ前から楽しみにしてたのでハードル上がりまくってたんですが、それを軽く超えてくる良作でした。22曲と収録曲は多いですが各楽曲のクオリティが高いため割とサクッと聴けます。お馴染みの"drums please"というフレーズで始まり、サビでJanetのThat's The Way Love Goesを引用する反則技にやられるWelcome Homeや、先行公開されていたJoey Bada$$をフィーチャーしたMaintainなど良曲揃いですので、まだの方は是非聴いてみて下さい。


[Mixtape] HBK Gang - Gang Forever

Iamsu!やKool Johnなど所属メンバーが快作を連発していたリッチモンドのクルーHeart Break GangことHBK Gangの初のクルー作品です。彼ららしい西海岸風味溢れるレイドバックした曲ばかりで、素晴らしい作品になっております。この作品でクルーへの注目度もググっと上がってきてるので、Pro Era、SAVEMONEYに続きこれからの動きが楽しみなクルーですね。


[EP] INDIGO HIGH & 1618 - Forever Begins

ロシアのビートメイカー1618とシカゴの女性シンガーIndigo HighのコラボEP。5曲入り収録時間7分ととても短いですが、1618の浮遊感のあるメロウなビートにINDIGO HIGHの繊細な歌声が重なりかなり濃厚な作品になっております。BudamunkとMimi SmoothのタッグやNyloなどのインディR&B好きな方は是非聴いていただきたいな〜、と思います。(僕が落とした時はフリーダウンロードだったのですが、今見たら7$になってました。。。)


[Mixtape] Rapsody - She Got A Game

9th Wonderの秘蔵っ子、僕らのRapsodyがやってくれました。ちょうど約1年前に発売されたアルバム"The Idea of Beautiful"以来の作品ですが、フリーダウンロード作品にも関わらず前作を遥かに上回るクオリティになってます。客演もRaekwon、Chance The Rapper、Raheem Devaughn、Mac Miller、Jared Evan、Wale、Problem、Common、Nipsey Hustle、Ab-Soul、Terrace Martin、Phonte、Jay Electronica、Ka、DJ Premier、9th Wonder等完全にアルバム級。これでタダなんて本当に有難い世の中ですね。


[EP] Sampha - Dual

Jessie Ware、SBTRKT、Drake等との共演でも知られるロンドンのシンガーSamphaのEP。JMSNやThe WeekndなどをはじめとするインディR&Bが好きな方はドンピシャであろう内容になっております。収録時間16分と短いため購入してからかなりの頻度で聴いています。長く聴けそうな作品。


[Free EP] Shade Sheist - BlackOps

カリフォルニア出身のラッパーの7曲入りEP。もうこの季節にピッタリな正に"It ain't nothin' but a G funk Baby♪"な曲が詰まった素晴らしい作品です。1曲目のI Still Love Herはオリジナルの方がかっこいいのでこちらも合わせてどうぞ。これをお供にナイトクルージングきめちゃいましょ〜。


[Mixtape] Spark Master Tape - The #SWOUP Serengeti

Spark Master Tapeによる2枚目?のミックステープ。僕もこのアーティストのことをよく知らないので調べてみたら、素性は隠してる様で、明確な答えは見つかりませんでした。知ってる方いましたら教えて下さい。内容はA$AP勢をもっと重厚かつドロドロにしたようなスタイルで作品全体にかなりドープな雰囲気が漂っています。聴いてると段々癖になる中毒性のある作品。


[Free EP] Verse Simmonds - Circa 96: A Prelude To 1996

歌、ラップからプロデュースまでこなすVerse Simmondsの秋に発売される予定のアルバム前の前哨戦的なEP。ジャケの通り90’sのR&Bを現代風にした感じの曲で構成されています。Grace  Jonesの"My Jamaican Guy"ネタ(LL Cool J のDoin' Itのネタ)の"Sexy Body"やMtumeの"Juicy Fruits"ネタのFully LoadedなどHip Hopファンも楽しめる内容になっているのでオススメです。


[Mixtape] Stalley - Honest Cowboy

MMGっぽくない渋さと楽曲のクオリティの割にイマイチな知名度で有名なStalleyの新作ミックステープ。DJ Quick、Terrace Martin、Block Beatsz等の少し土臭さのあるメロウなプロダクションにStalleyの渋いラップが炸裂する傑作です。なんといってもScarfaceをフィーチャーしたSwangin'は今年出た発表された曲の中でもトップクラスに強烈な曲ですので、これだけでもダウンロードする価値アリ。Stalleyの気合が感じられる作品ですね。


[Album] Terrace Martin - 3ChordFold

シンガー/ラッパー/プロデューサー/サックス奏者をこなす西海岸の実力派Terrace Martinのニューアルバム。プロダクションも多彩で何でもできちゃう彼ですが、今作は彼の持つメロウネスが存分に発揮されていてもう最高としか言いようのない傑作アルバムになってます。前作Loveや9th WonderとのOne Nightが大好きな僕にはホントたまりません。ゲストにはAb-Soul、Kendric Lamar、Problem、Musiq Soulchild、Robert Glasper、James Fauntleroy、Wiz Khalifa、Ty Dollar $ign、Snoop Dogg、Lalah Hathawayなど。

2013年8月22日木曜日

Kendrick Lamar - Fuck Your Ethnicity 和訳


[Intro]
Gather 'round
円になってください

I'm glad everybody came out tonight
今夜はお集まりいただきありがとうございます

As we stand on our neighborhood corner
私達が街角に立っているように

Know that this fire that's burning represents the passion you have
Listen
この燃え盛る炎は私達の信心の証です

Keisha, Tammy, come up front
キーシャ、タミー前に出てきなさい
(アルバムの登場人物の名前)

I recognize all of you
私はあなた達1人1人を憶えています

Every creed and color
すべての宗教と人種に

With that being said
私はこう言いたい

FUCK your ethnicity
人種などクソ食らえ、と

You understand that?
分かりますか?

We gon' talk about a lot of shit that concerns you
人はあなたにくだらないことばかり言うでしょう

All of you
あなた達皆に

(Now everybody, throw your hands up high
さあ、手を掲げよう

If you don't give a fuck, throw your hands up high
(人種など)クソ食らえと思うなら、手を掲げてくれ

Now everybody, throw your hands up high
手を掲げよう

If you don't give a fuck, throw your hands up high)
(人種など)クソ食らえと思うヤツは、手を上げてくれ


[Hook]
Now I don't give a fuck if you
知ったこっちゃないぜ、もしお前が

Black, White, Asian, Hispanic, goddammit
黒人だろうが、白人だろうが、アジア人だろうが、ヒスパニックだろうがな

That don't mean shit to me
そんなこと俺にとっちゃどうでもいいんだよ

Fuck your ethnicity, nigga
人種なんてクソ食らえ


[Verse 1]
Fire burning inside my eyes
俺の目の中の炎が見えるか

This the music that saved my life
これは俺の人生を救った音楽

Y'all be calling it hip-hop
ヒップホップって呼ばれてるみたいだ

I be calling it hypnotize
俺はこれを催眠術って呼んでるけどな

Yeah, hypnotize
ああ、催眠術だ

Trapped my body but freed my mind
体は縛られてるが心は自由だぜ
(Hypnotizeはhip-no-ties、つまり縛られないという意味もあるみたいです)

What the fuck is you fighting for?
お前は一体何と闘ってるんだ?

Ain't nobody gonna win that war
この戦争に勝者なんていないのにな
(ここで言う戦争とは人種間の闘争のことです)

My details be retail
俺は考えを売りさばくんだ

Man, I got so much in store
店には沢山並んでる、在庫もたんまりさ
(storeは在庫と店のダブルミーニングで、ケンドリックは沢山の考えをもっていてそれを音楽を通して広めいく、的な意味だと思います)

Racism is still alive
人種差別は未だに息づいてる

Yellow tape and colored lines
殺人現場の黄色のテープと白の線

(殺人現場によくある光景ですが、この描写はそれぞれ黄色のテープがアジア人、白の線が白人、アスファルトが黒人、血痕がヒスパニックの比喩となっています)

Fuck that, nigga look at that line
何が人種差別だ、俺のショウにできてる行列を見ろよ

It's so diverse, they getting off work
様々な人種で溢れてる、仕事終わりに駆けつけてくれた人もいるだろうな

And they wanna see Kendrick
みんなケンドリックを観に来てるんだぜ

Everybody can't drive Benz's, and I been there
すべての人がベンツに乗るのは無理だよな、俺もそう(貧乏)だった

So it make it my business
だからそれ(ラップ)が商売になったんだ

To give them my full attention, 10-hut!
人々には細心の注意払うのさ、10ハットだ
(10ハットは軍隊用語で細心の注意を払うという意味らしいです。ファンを大事にする的なことですかね?ちょっとわからないです)

Man, I gotta get my wind up
気合を入れなおさないとな

Man, gotta get down with God cause I got my sins up
俺は罪にまみれた男だ、神に許しを請わないと

Matter of fact, don't mistake me for no fucking rapper
正直に言うけど、俺をクソラッパーと一緒にしないでくれよ

They sit backstage and hide, behind the fucking cameras
奴らはショウが終わると直ぐバックステージに隠れて、カメラから逃げるだろ

I mosh pit, had a microphone and I tossed it
俺は客席で皆とモッシュして、みんなとラップするんだ

Had a brain, then I lost it, I'm out of my mind, so don't
バカじゃないけど自分を見失うくらいクレイジーなんだ

You mind how much the cost is
みんな(ショウや音源の)値段ばっか気にしてるけど

Penny for my thoughts, everybody, please hold up your wallets
賛同してくれる奴はちゃんと払ってくれる、財布を掲げてくれよ

Yeah man, I'm the mailman, can't you tell, man?
そう、俺は郵便配達屋だ、分かるだろ?
(彼は曲を通して様々なメッセージを伝えていくため自分を郵便配達屋に例えています)

Going postal, never freeze up, when I approach you
郵便局から手紙を届けるのさ、俺が来ればもう寒くないよ

That's star struck and roast you, oh my...
流れ星が君を撃ちぬいて、温めてくれるのさ

HiiiPower
ハイパワーだ
(ハイパワーはケンドリックが唱えるムーブメントで曲名にもなっています。詳しくはこちらの塚田桂子さんのHiii Power対訳で詳しく解説されているのでぜひ御覧ください http://kokosoul.exblog.jp/14017069/))


[Hook]


[Verse 2]
I'm tired of y'all
お前らにはうんざりだよ

Cause everybody lied to y'all
だって皆嘘ばっかついてるじゃないか

And you believe it?
お前は(人種差別がなくなったと)本当に信じてるのか?

Recognize them false achievements
あんなもの嘘だと気づいてくれよ

It's treason and I'm Tylenol
何が自由の国だ、そして俺はタイレノール
(タイレノールは鎮痛剤の名前で、ケンドリックはこの曲で人種差別されている人の痛みや憤りを鎮めようとしています。)

I knock out when you knock it off
お前が(人種差別と闘うことを?)やめたら俺がノックアウトしてやるよ

Knock on the doors of opportunity
待っててもチャンスはドアをノックしてくれないぜ

I'm too involved, I'm no activist
俺は(差別や偏見などの問題に)関わりすぎかもしれないけど、活動家じゃない

I'm no Einstein before calculus
俺は微積分学以前のアインシュタインじゃない

I was kicking that Math
俺は数学を蹴って

Dropping that science
科学をドロップするぜ
(理系の方誰か解説してくださいお願いします)

Like an alchemist, and I be kicking that ass
まるで錬金術師みたいに金(曲)を錬成するぜ、そしをケツを蹴りあげるんだ

Lyrically, I'm UFC, if a UFO had came for me
俺はUFCファイターだからな、もしUFOが俺を連れ去ろうとしても

I'mma come back with the head of an alien
俺はエイリアンの首を獲って戻ってくるぜ

Don't alienate, my dreams
俺の夢を遠ざけないでくれよ
(alienateはエイリアンとの言葉遊びです)

Get it right, get a life, I got 2
ちゃんと理解してくれよ、一人前になるんだ、俺はもう二人前だけどな

That's a metaphor for the big shit I do, boy
それぐらいデカイことしてるって意味だよ
(the big shit I do, boyはBig SeanのI Doからの引用です)

TMI, TSA, man I'm fly
情報過多、運輸情報局、俺はイケてる(飛んでる)ぜ
(flyはイケてることと飛んでるのダブルミーニングでケンドリックは1曲にとても多くの情報を詰めてそれを空を飛んで運輸、つまりリスナーに届けてるということではないでしょうか?)

Put wings on my back, that a plane or angel?
背中には羽が生えてるぜ、飛行機か天使かどっちだ?

Both like a pilot with a halo - whoa..

高高度降下低高度開傘(写真の体勢です)で後光が射してちゃ分からないな
(haloはHigh Altitude Low Opening(高高度降下低高度開傘)と後光のダブルミーニングです。)



Gross..
イルだろ

[Bridge]
I mean I've seen
つまり俺は

So many things come through
沢山のことが起こるのを見てきたんだ

Them, Him, Her, You
彼らや、彼や、彼女や、君にね

Hmm, Hmm, Hmm, Hmm
I'm just a messenger
俺はただのメッセンジャーなんだよ

Yeah I know life's a bitch
ああ、わかってるさ、人生はビッチ(クソ)だよな

Get the best of her
だから彼女の良い所を見よう(人生をより良くするために努力しよう)ぜ

Put them 3's up
3本指を掲げてくれ
(このハンドサインはハイパワームーブメントを表します)


They notice that we up
みんな(レイシストや政府)俺達に気づき始めるさ

HiiiPower and the power in the people
人々にハイパワーと力を

And if they don't believe us
もし奴らが俺達を信じないなら

They'll die
滅びるだけさ


[Hook]

2013年8月13日火曜日

Big Sean "Control"のKendrick LamarのVerse 和訳





[Bridge: Kendrick Lamar]
Miscellaneous minds are never explainin' their minds
寄せ集めの頭じゃ自分の考えなんて持てないぜ

Devilish grin for my alias aliens to respond
獲物を見るとにやけちゃうんだ
(ラップゲームを競う相手)

Peddlin' sin, thinkin' maybe when you get old you realize
罪の塊だな、お前が年老いた時に気づくだろうか

I'm not gonna fold or demise
別に潰したり消し去ろうって訳じゃないんだ

(I don't smoke crack, motherfucker I sell it!)
俺はコカインなんて吸わないぜクソッタレ、(音楽を)売りさばくんだ

Everything I rap is a quarter piece to your melon
俺がラップすれば7g分のコカインの効果があるのさ、お前の脳みそを撃ち抜くぜ

So if you have a relapse, just relax and pop in my disc
もし禁断症状が出た時は、リラックスして俺のアルバムを聴くんだ

Don't pop me no fucking pill, I'mma a pop you and give you this
俺にクソッタレのドラッグなんて飲ませるなよ、代わりにコレ(Verse)を喰らわしてやるよ

[Verse 2: Kendrick Lamar]

Tell Flex to drop a bomb on this shit
なあFunk Master Flexこの爆弾を投下してくれよ
(bombはFlexのタグが爆発音であることもかかってるのでは?)

So many bombs, ring the alarm like Vietnam in this shit
爆弾だらけだぜ、ヴェトナム戦争みたいに警報を鳴らせよ

So many bombs, make Farrakhan think Saddam in this bitch
ファラカーンにサダム・フセインが関わってると思わせるくらいの量だ

One at a time, I line 'em up and bomb on they mom while she watchin' the kids
1人ずつ、1列に並べてお前らの母親の目の前で投下するぜ

I'm in a destruction mode if the gold exists
全部ぶっ壊したい気分なんだ、稼ぎまくるのさ

I'm important like the pope, I'm a muslim on pork
俺はローマ法王くらい重要な存在だ、まるで豚肉を食べるイスラム教徒
(イスラム教では豚肉を食べることを禁じられています。ケンドリックが如何に他のラッパーとは違うのかを示しているメタファー?)

I'm Machiavelli's offspring, I'm the king of New York
俺はマキャベリ(2パック)の子孫さ、ニューヨークのキングと
(2パックはNY生まれで彼の初期のMCネームはMC New York)

King of the Coast, one hand, I juggle them both
ウェストコーストのキングの座を片手で転がしてるぜ

The juggernaut's all in your jugular, you take me for jokes
お前の急所を狙ってるのさ、冗談だと思ってるだろ?

Live in the basement, church pews and funeral faces
地下でのライブ、協会の座席と葬式の参列者
(このラインのLiveは多分ダブルミーニングでケンドリックのライヴで殺されたラッパーの葬式をしてる描写とその死体を埋める為に地下で生活しているという意味でしょうか。)

Cartier bracelets for my women friends I'm in Vegas
女友達のためにラスベガスでカルティエのブレスレットを買ったんだ
(カルティエのブレスレット$10,000らしいです。

Who the fuck y'all thought it's supposed to be?
なあ、今は誰の時代だと思う?

If Phil Jackson came back, still no coachin' me
もしフィル・ジャクソンが戻ってきても、俺に指導なんてできやしないぜ
(フィル。ジャクソンは荒くれプレイヤーの教育に長けたNBAの元コーチで、Kobe Bryantなどの指導もしていますが、2011年にコーチとして引退しました)

I'm uncoachable, I'm unsociable
俺は誰の教えにも従わないし、非社交的だ
(unsociableはクラブ遊びやソーシャルネットワークに興味はない的なことですかね)

Fuck y'all clubs, fuck y'all pictures, your Instagram can gobble these nuts
お前らのクラブ遊びも、写真も全部クソ食らえだ、お前の自撮りインスタグラムはただ馬鹿な男どもを惹きつけるだけ

Gobble dick up 'til you hiccup, my big homie Kurupt
一生チンコを貪ってろよ、Kuruptは俺のホーミーさ
(Dr. DreのXxplosiveでのKuruptの"Eat a bowl of these bitch, gobble the dick"というラインを参照しています)

This the same flow that put the rap game on a crutch
これは俺がラップゲームの中心に柱を立てた時と同じフロウだぜ
(Kendrickが作品を出す度にその作品がラップゲームの中心になった様に、このヴァースがラップゲームを変えるということでしょうか?)

I've seen niggas transform like villain Decepticons
良い奴らがディセプティコンみたいに悪人に変身するのを何度も観てきたんだ
(ディセプティコンはトランスフォーマーの敵側の組織)

Mollies'll prolly turn these niggas to fuckin' Lindsey Lohan
モリーは良い奴らをクソッタレのリンジー・ローハンみたいにしちまうだけだ
(今日のラップゲームではpoppin' molly: MDMAなどのハードドラッグに手を出すリリックが流行っていますがケンドリックは前からこの風潮に反対していました。リンジー・ローハンは薬物に関するゴシップで有名ですよね。)

A bunch of rich ass white girls lookin' for parties
大勢のリッチな白人の女達がパーティを求めてる

Playin with Barbies, wreck the Porsche before you give 'em the car key
奴らはキマっちまって、お前が鍵を渡す前にポルシェで大破さ

Judge me 'til the monarchy, blessings to Paul McCartney
俺がキングになるまでジャッジしてくれ、ポール・マッカートニーに祝福を

You called me a black Beatle, I'm either that or a Marley
俺は黒いビートルズ、それかボブ・マーリーでもいいぜ

(I don't smoke crack motherfucker I sell it)
俺はコカインなんて吸わないぜクソッタレ、(音楽を)売りさばくんだ

I'm dressed in all black, this is not for the fan of Elvis
全身真っ黒でキメるのさ、これはエルビスのファン向けじゃないからな
(エルビス・プレスリーの衣装は全身白)

I'm aimin' straight for your pelvis, you can't stomach me
俺のラインはお前の頭に突き刺さる

You plan on stumpin' me? Bitch I’ve been jumped before you put a gun on me
俺をつぶそうとしてんのか?俺はお前が銃を向ける前にジャンプして

Bitch I put one on yours, I'm Sean Connery
お前に銃を向けてるぜ、俺はショーン・コネリーさ
(ショーン・コネリーは初代ジェームス・ボンド)

James Bonding with none of you niggas, climbing 100 mil in front of me
ジェームス・ボンドだ、お前らと馴れ合う気はないな、その間に目の前の壁を100マイル登ってるよ
(James Bondとくっつけるbondのダブルミーニング)

And I'm gonna get it even if you're in the way
そしてお前より早く頂点に立つんだ

And if you're in it, better run for pete's sake
もし俺と競う気なら死に物狂いで走れよ

I heard the barbershops be in great debates all the time
散髪屋じゃいつも議論されてるらしいぜ

Bout who's the best MC? Kendrick, Jigga and Nas
誰がベストMCかってな。俺か、Jay Z、ナズ

Eminem, Andre 3000, the rest of yall
エミネム、アンドレ、他の誰かか

New niggas just new niggas, don't get involved
新人は新人だ、首を突っ込むな

And I ain't rockin no more designer shit
俺はもうデザイナーズブランドなんて着ない

White T’s and Nike Cortez, this is red Corvettes anonymous
白Tにナイキのコルテッツ、無駄に着飾るのはやめだ

I'm usually homeboys with the same niggas I'm rhymin' wit
俺は普段一緒にライムしてる奴らとはホーミーだよ

But this is hip hop and them niggas should know what time it is
だけどこれはヒップホップだぜ、今は誰の時代か分かってんのか?

And that goes for Jermaine Cole, Big KRIT, Wale
Jコール、ビッグクリット、ワーレイ

Pusha T, Meek Millz, A$AP Rocky, Drake
プッシャT、ミークミル、A$APロッキー、ドレイク

Big Sean, Jay electron', Tyler, Mac Miller
ビッグショーン、ジェイ・エレクトロニカ、タイラーにマック・ミラーお前らに言ってんだよ

I got love for you all but I'm tryna murder you niggas
お前らのことは愛してる、でもな俺がラップでお前ら全員ぶっ殺してやるよ

Tryna make sure your core fans never heard of you niggas
お前らのコアなファンがお前らの曲を二度と聴けないようにしてやるのさ

They dont wanna hear not one more noun or verb from you niggas
お前らから名詞たった1つ、動詞たった1つさえも聴きたくないようにな
(鳥肌)

What is competition? I'm tryna raise the bar high
ぶっちぎりだろ?俺は基準を示してやってるんだよ

Who tryna jump and get it? You better off tryna skydive
俺のレベルにジャンプして届くやつなんているか?お前ら全員スカイダイビングした方が良いと思うぜ

Out the exit window of 5 G5’s with 5 grand
こうしよう、お前は今フライト中の飛行機の出口にいる

With your granddad as the pilot he drunk as fuck tryna land
パイロットは泥酔中のお前の祖父、彼は飛行機は着陸させようとしてる

With the hand full of arthritis and popping prosthetic leg
彼は関節炎に苛まされていて、義足は壊れている

Bumpin Pac in the cockpit so the shit that pops in his head
コックピットには2パックが大音量で流れてて彼はそれ以外何も聞こえない状態だ

Is an option of violence, someone heard the stewardess said
でもたった1つだけ希望があって、スチュワーデスが言うにその希望は


That your parachute is a latex condom hooked to a dread
お前のドレッドヘアーにはコンドームで出来たパラシュートが付いてるんだってよ
(分かりにくい訳で申し訳ないですが、つまり俺と競うのはやめとけってことです)


2013年7月31日水曜日

7月のお気に入りミックステープ&アルバム

今月リリースされた作品の中で気に入ってるミクステ&アルバムです。

ジャケットをクリックするとDLリンクまたは購入リンクに飛びます。


[name your price] ANTHM - The Fire Next Time

NY出身のラッパーANTHMの新作。BluによるジャジーなトラックとANTHMの知性溢れるラップのマッチが素晴らしかった前作"Handful of Dust"でしたが、今作ではシリアスな雰囲気のトラックが大半を占めより力強い印象。今回もANTHMのコンシャスなラップが冴え渡る良作です。


[Free] Bishop Nehru - strictryFLOWZ

NY出身、弱冠16歳のラッパーBishop Nehru。2枚目のミックステープとなる今作は、有りもののトラックの多かった前作とは打って変わってオリジナルトラックで構成されており、10曲30分弱とタイトな作りながらかなりクオリティの高い作品になってます。Pro Era周りが好きな方なら間違いないかと。個人的にTorontoのラッパー/プロデューサーRaz Frescoがビート提供してるのもポイント高いです。


[Free] Connor Evans - The Road to Coachella

カリフォルニアの若手ラッパーConnor Evansの3枚目のミックステープ。全曲のプロデュースを手がけたBHBのソウルフルなビートと、Connorのタイトなラップの相性が素晴らしくタイトル通りかなり気合いの入った作品となっています。客演でShawn Chrystopher、Vic Mensa、Alex Wileyも参加。


[Free] J.Nolan - Distinction

アトランタ出身のラッパーJ.Nolanの作品。出身はアトランタですが、スタイルは現行のNYに近く、Joey Bada$$が好きな方はドンピシャだと思います。個人的には今月発表された作品の中でもかなり気に入っています。


[Free] Jesse Boykins III - P.O.P(Purpose or People)

Jesse Boykins IIIの13曲入りフリーEP。Drake、Daft Punk、Coldplay、Lana Del Reyなどのカバーからオリジナル曲までEPというには盛り沢山過ぎる内容ですので是非。


[Free] Joey Bada$$ - Summer Knights

最早説明不要ですよね。#LongLiveSteeloでの"If only we could vibe like, one more time Hear one more line or share one more rhyme"というラインは泣けます。。。


[Free] KickRaux - Harriet Thugman

TrapのDJ/プロデューサーデュオのミックステープ。オリジナル曲に加え、Jay Z "Tom Ford"、Travis Scott "Upper Echelon"やMigos "Versace"などの好リミックスを収録しています。中でもUpper Echelonのリミックスはヤバすぎ。


[Free] Nylo - Indigo Summer

LAを拠点に活動するR&BシンガーNyloの新作。タイトル通り夏っぽい涼しげな浮遊感のある曲ばかりで心地よいです。現在大ヒット中のRobin ThickeのBlurred Linesのカバーも収録。


[Album] ScienZe - Ella

ブルックリン出身のラッパーSceinZeのニューアルバム。Blu、Lord Quest、Vinyl Frontiersなどによるソウルフルかつ力強いビートにScienZeのどっしりしたラップが乗る傑作です。20曲入りで10$と価格もリーズナブルですので是非!これはホントにオススメ!


[Album] Shawn Chrystopher - The Love Story LP

カリフォルニア出身のラッパー/プロデューサーShawn Chrystopherのニューアルバム。全体を通してメロディアスかつ浮遊感の漂う雰囲気でかなり気に入ってます。自身によるプロダクションに加えTimbaland、Cameron Wallace、Zaire Koaloもプロデュースで参加。


[Album] Warm Brew - The Ride
LAのラップトリオWarm Brewの新作。毎回夏っぽいゆるくレイドバックした作品を発表しているWarm Brewですが、Patrice Rushen "Remind Me"使いの"The Ride"やLord Questプロデュースの"Word"など良曲ぞろいで、今作も夜のお出かけにバッチリな作品になってます。


[Album] Mayer Hawthorne - Where Does This Door Go

Back Seat Lover最高か。

2013年7月20日土曜日

What's Save Money Crew?



今年4月に発表された2ndミックステープAcid Rapが各メディアから大絶賛され一躍人気ラッパーの仲間入りを果たしたChance The Rapperを筆頭に、才能あるシカゴの若手アーティストが多数所属しているSave Money Crew。そのHip Hopらしからぬ変てこな名前と所属アーティストの楽曲のクオリティの高さから一気に興味を惹かれたのですが、そのクルーの規模やメンバー構成を細かく日本語で載せてるサイトが見つからなかったので自分で調べつつ書いてみることにしました。


まず適当に検索するとFake Shore DriveというシカゴHip Hopの情報ブログがクルーにインタビューしている動画を見つけました。
英語ですが雰囲気は伝わると思うのでよかったら見てみてください。


この動画に登場するクルーのメンバーはNico Segal、Brian Fresco、Joey Purp、Tokyo Shawn(ここではPrestonと名乗っています)、3 Beats、K-Rock、Eli、Chance The Rapper、Vic Mensa、Caleb Jmaes、Kami de Chukwu、B-Real、Y-Man Master Lizard Football Extraordinaire、Daily Austin、Thelonious Martin、Austin Vesleyの17人。(読みにくくてすみません)

Save Moneyはクルー全員がラッパーという訳ではなく、ビデオディレクターや、グラフィックアーティストプロデューサーなども含む大きなアーティスト集団の様です。

各メンバーの名前で検索してみたところ3 Beats、K-Rock、Eli、B-Real、Y-Man Master Lizard Football Extraordinaire、ビデオディレクターのAustin Vesley以外の音源はネット上で見つかったので以下に纏めました。

ジャケクリックでダウンロードリンクに飛びます。


まずはこのクルーの中心人物であるChance The Rapperから、

2013上半期お気に入りミックステープ&アルバムでも挙げましたが個人的にAcid Rapは既に今年のベストミックステープの1つですね。1枚目の10 Dayも素晴らしい内容なので是非◎

[Free] 10 Day


[Video] Hey Ma



[Free] Acid Rap

[Video] Juice

https://soundcloud.com/chancetherapper


Nico Segal


トランペッターのNico Segal。Vic MensaとNicoはシカゴを拠点に活動するバンドKids These Daysのメンバーでもありましたが、バンドは今年5月に解散してしまいました。Nicoが今年6月に発表したミックステープDonnie Trumpetも素晴らしい内容でしたので是非。


[Free] Donnie Trumpet


[Video] Donnie Trumpet


https://soundcloud.com/nicoktd


Vic Mensa


Kids These Daysの元メンバーであり、ラッパーのVic Mensa。彼が今年発表した曲"Orange Soda"は個人的に今年のサマーアンセムの1つ。新作ミックステープ"INNANETAPE"がカミングスーンということなので楽しみに待ちましょう。
(追記)INNANETAPE、Ab-Soul, Eliza Doolittle, Rockie Fresh, BJ The Chicago Kid, Thundercatなど豪華ゲストを迎えた素晴らしいミックステープでした。

[7$] Straight Up


[Mixtape] INNANETAPE


[Video] Orange Soda






Kids These Daysの音源も載せておきます◎

[¥600] Hard Times - EP


[Free] Traphouse Rock

特にClear Eyesは曲も映像も本当に素晴らしいです

[Video] Clear Eyes







プロデューサーのThelonious Martin。これまでにHodgy BeatsやAction Bronson、Rockie Freshにもビート提供をしています。Twitterのアカウント名がなぜか服部半蔵

[Free] From Me To You


[Video] Definitive Moment
THELONIOUS MARTIN | DEFINITIVE MOMENT from Bradley Murray on Vimeo.


Caleb James

Caleb Jamesはラップにビートメイク、歌までこなすマルチな才能の持ち主で、先日1stミックステープThe Jonesを発表したばかりです。インタビューの自己紹介によると何個も別名があるみたい。(多分ふざけてるだけですが)

[Free] The Jones

[Video] Mr. Jones



Brian Fresco

ラッパーのBrian Fresco。他のメンバーは比較的なサンプリング主体のソウルフルなビートが多いですが、彼が今年発表したミックステープ"Mafioso"は同じシカゴでもどちらかというとChief Keefよりなビートやラップの曲が多く収録されています。個人的には2曲目のShe's The Typeが1番好き。

[Free] Mafioso

[Video] I Meant It

https://soundcloud.com/brianfresco


Joey Purp
ラッパーのJoey Purp。彼が昨年発表したミックステープ"The Purple Tape"はアトモスフェリックなビートにJoey Purpのレイドバックしたラップが乗る良作ですので是非。彼はメンバーのKami de ChukwuとLeather Corduroysというグループで活動もしています。

[Free] The Purple Tape

[Video] Just

https://soundcloud.com/joey-purp


Kami de Chukwu

ラッパーのKami de Chukwu。昨年リリースされた彼のミックステープ"LIGHT"はオリジナル曲からJ Dilla, Hudson Mohawke, XXYXXのビートジャックなどを収録。先日発表されたフリーダウンロード曲"Won't Not"も良曲。メンバーのJoey PurpとLeather Corduroysというグループで活動もしています。

[Free] LIGHT

[Free] Won't Not


[Video] "Ig'nant"


https://soundcloud.com/kami-de-chukwu


Joey PurpとKami de ChukwuのグループLeather Corduroysの楽曲も是非(個人的にはこっちの方が好き)

Leather Corduroys & the MIND "Prophet."



Dally Austin

ラッパーのDally Austin。彼が5月に発表した"The Wood"は2013上半期お気に入りミックステープ&アルバムにも入れましたが、メランコリックなムードがたまらない内容になっていますので是非◎12曲目のジャジーなW$GTMがお気に入りです。

[Free] The Wood

[Video] W$GTM





以上です、長かった。。。

音源もこれだけあると聴くのめんどくさいという方はこちらの"The Best of The Save Money"から聴いてみてください◎


個人的な話ですが、来週はChance The Rapperのライヴを観に行きます◎
こんだけやったので予習バッチリなはず!

とにかくこれからが楽しみなクルーなので、引き続き各メンバーの動きチェックしていこうと思います。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[追記]


メンバーのPrestonが、最近Tokyo Shawnという名前で「I Know You」という曲のVideoを公開していました。




Soundcloud: https://soundcloud.com/tokyoshawn
Twitter: https://twitter.com/TokyoShawn

これめっちゃかっこいいですね。Prestonで検索して音源出てこなかったので、完全にモブキャラと思ってました。。。
Communnity Serviceというミックステープも出してるみたいです。


DL→http://www.mediafire.com/download/wgc3u0uzyymaa4h/CommunityService.zip

よく見たらBrian Frescoのミクステにも参加してるし。。。不覚。。。
まあ、とにかくWAVETHEORYというタイトルのプロジェクト(ミクステかな?)がカミングスーンみたいなので楽しみに待ちましょう◎

(追記) Gwigs.jpにてTokyo Shawnにインタビューさせていただいてます。興味のある方は是非読んでみて下さい◎

インタビュー→ http://gwigs.jp/post/60256097139/tokyoshawnintvw